Firenze shopping log

イタリア美学Ⅸ――パーティ、女のひととのディナー、レストランの灯りに宿るロマンスの神様――

81 Views

南野 一紀

 イタリアに来て、イングリッシュパーティーに参加したり、本屋や画廊や図書館で、営業もあっていろんなひとと話したりしたし、その時に恋愛や芸術の話にはなったけど、その中にはいいなぁって思うひともいたし、そこそこだなぁって思うひともいたけど、しゃべってて思うのは、いちばんいいと思うひとに似てるひととしゃべる時は、逆にそのひとの個性もよくわかるし、仲良くなれるんだけど、そうじゃない話は合うけど、ずっと仲が続くわけでもないんだろうなぁってひととしゃべる時、なぜかチェス盤が頭に浮かぶことがあるということが不思議だ。

 仲良いひととしゃべってる時は、一貫して八〇年代、九〇年代ポップス、ジャズと、フェイシングのイメージが浮かぶし、散歩の時になぜか栃木県のおばあちゃん家で夕方、相撲を見てたことを思い出すのに、その時はなぜかチェス盤が自然に頭に浮かんでくる。

 チェスっていうのは、将棋と同じで、クイーンやその他の駒をいかに使っても、キングを守りつつ、相手のキングを狙うかは原則で、重要な駒が減ったり、流れや形がおかしくなったりすると、降伏の確率が高くなっていく。

 僕がいつも思うのは、結婚するわけでもないし、好きなひとにも似ていないひととしゃべる時の感じが、これに似てる気がするということだ。

 恋愛の話や芸術の話になると、こっちがはっきりいわなくても、僕がどんなひとが好きなのかを、相手が察することはある。もちろん、気が合うひととか好きなひとが似ているひとは、ふつうに意気投合して仲良くなるけど。

 それでも、そのひとだけと話す、というわけにもいかないのが、パーティーや営業の常で、そこまではいかないけどいいなぁって思うひとと話す時、自分がなんだか言われたくないこと言われてるなぁとか、褒められてるのに褒められてる感じがしないとか、そういう時にどうやってこっちの考えをうまく理解してもらえるかは勝負だ。

 結局、ひとは自分自身のことよりも、自分の好きな女性が不快に思いそうなことを言われることがいちばん不快に感じるから。自分が少なくともそんな感じがする。

 このタイプのひととしゃべる時、自分が瞬時にこれをいわれたら好きな女性が嫌がりそうだと感じた時、瞬時に反応できるかはカギなんだろう。

 僕が好きなひとや気の合うひとは、パーティよりも二人の時間が大切だからそんなにパーティ行かないっていってるひとが多かったけど、それでもパーティには参加しないと文学、仕事の仲間やつながりは増えていかないのも事実。

 そんな時、パーティの流れを悪くしないために、そのことを意識しつつしゃべるのは重要だ。

 もちろん中には、ふつうに話して解散のひともいるし、そういうひとをパーティのいくつもあるグループのいいと思うひとがいるグループに呼んじゃうのもすごく楽だけど。

 とはいえ、この瞬間は楽しい。

 好きなひとへの愛の機運が高まるし、だれが友達になってくれるかもよくわかるから。

 イタリアに来ると、僕が好みの女性は、みんなそうなのかはわからないけど、やわらかくて、甘いトーンでしゃべるとすごくよろこんでくれるし、レストラン自体が不思議といいムードになる。

 この前も、偶然、そういうムードになった時、マライヤ・キャリーのロマンチックな曲が流れたし。

 しかし、ダイエットを理由にウイスキーと、ベイクドポテト頼んだのは誤算だったなぁ。やっぱりおしゃれな料理頼んでほしいのは、日本もイタリアも同じみたいだ。

 東欧と南欧の女性はほんとそういうひと多いよ。

 僕はぜひ東欧や南欧のひと、できればイタリアの女性と結婚したい。

 ロマンチックなムードが好きな女性ばっかりだし、どんなに雰囲気ばかりの男といわれても、雰囲気はやっぱり大切だと思う。だからこれからも雰囲気と、ひととしての心を大切に生きていきたいと思いつつ、婚活に励もうと思う。

#イタリア #ローマ #エッセイ #恋愛 #美学 #哲学 #南欧美学 #パーティ #レストラン
#イタリアンカルチャー 

了 

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

Massimo Duttiは永遠、僕の最愛の人にステキな姿で会うための法則

イタリアのCMの奇跡、もっと見てprat2も書きます

ドン・キホーテが遍歴の旅に出たのは、なんのためだったのか?--古すぎる美を愛したひと--

文学あれこれ雑記 No.3 由比ヶ浜でロシア人女性Dariaと出会い、海で道徳的な戦いを宙吊りにし、カフェで月に願いをかけてみる

芸術の世界に住む魔物との決闘、精神の健康のために――石原慎太郎、にこるんの話を中心に――

イタリア美学Ⅹ――湘南ソウルフードと、イタリアンフードの意外な共通点、オーガニック文学者宣言――

イタリア美学

オススメ記事

オススメ記事

  1. いつか言葉が眠る時を夢見て――ZARD・坂井泉水に寄せる想い――

  2. イタリア人女性と東欧の女性と飲んだ夜のこと――飲酒運転、スピード違反、文法、話題、フレーズをアレンジして外国語を使うという言葉の美学――

  3. Dangerous tonight――結婚の理想にまつわる美人伝――

  4. イタリア美学Ⅶ――イタリアのフードカルチャーを文学的に考えてみたオマール海老のリゾットのこと――

  5. 文学的な料理について考えてみた――スペイン料理への愛、パエージャの情熱――

  6. ドン・キホーテが遍歴の旅に出たのは、なんのためだったのか?--古すぎる美を愛したひと--

PAGE TOP