Firenze shopping log

旅行と文学 夢のヒッピーデイ Part4 本をめぐる冒険 in 京都

133 Views

南野 尚紀  

 ネットで偶然発見した、『京都をてくてく』っていう、作家でイラストレーターでもある小林由枝さんが書いた本を手にとって、読んでみたんだけど、この本、イラストも多いし、読んでて楽しいから、「今度、名古屋に友人に会いにいく用事もあるし、ついでに京都も行っちゃうか」、っていう思いつきのもと、京都と名古屋を本旅というコンセプトを勝手に作って、旅をした。

 恵文社、レストラン・猫町、梅小路ぽてる京都っていう少しユニークな名前のブックホテル、名古屋でもニッコーホテル、ここもブックホテルなんだけど、とにかく本づくしの旅だった。

 梅小路ぽてるは、なんていったって最高なのが、ワインをタダで飲めるっていうところ。部屋もきれいだったし。レストラン・猫町は駅からは少し離れてるんだけど、行ってみるといい場所で、料理もヘルシーでかつおいしいし、店の女性も萩原朔太郎が好きらしくて、猫町の話をちょっとだけしたら、すごく喜んでた。

 京都って言えば、本来、源氏物語だとか、三島由紀夫の『金閣寺』とか、有名どころだとそのあたりを文学が好きな人は思い浮かべるんじゃないかと思うんだけど、猫町とか、梅小路からあまりに金閣寺が遠かったのと、時間によっては雨が降ってたんで、金閣寺は今回はパスした笑

 もし京都に行く機会があったら、ぜひ旅の一助してください。

 次回は堀辰雄が長く住んでた軽井沢に行くかもしれないし、太宰治の出身地で有名な津軽に行ければ行くかもしれない。湯河原のある原稿執筆パックっていうのがある文学をコンセプトにしたホテルもあるからそこにも行きたい。湘南から湯河原はすぐだから、案外湯河原が次かもしれないなぁ笑

 次回もぜひ!

恵文社

https://www.keibunsha-books.com

梅小路ぽてる京都

https://www.potel.jp/kyoto

レストラン猫町

https://www.kyotokan.jp/read/my-local-guide-kyoto-01-06/

#旅行と文学 #夢のヒッピーデイ #本旅 #京都 #エッセイ #読書 #文学

#Travel and literature #hippie day #book travel #Kyoto #essay #reading book #literature

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

旅行と文学 夢のヒッピーデイ Part8 ヴェッキオ橋周辺本旅 in Firenze

旅行と文学 夢のヒッピーデイ Part12 Rebeccaに寄ったら、偶然にもパーティやってました in Siena

旅行と文学 夢のヒッピーデイ Part5 ローマ国立中央図書館旅 in Roma

旅行と文学 夢のヒッピーデイ Part2 保坂和志『季節の記憶』旅 in 稲村ヶ崎・鎌倉

旅行と文学 夢のヒッピーデイ 第18回 オブラーテ図書館と、Firenzeで文学活動、文学生活の幅を広げるために

旅行と文学 夢のヒッピーデイ Part15 村上春樹の通ったレストラン・ピノッキオと古本屋 in 神戸

旅行と文学 夢のヒッピーデイ Part 10 ドゥオーモ広場、本旅 in Firenze

PAGE TOP