Firenze shopping log

サブカルサウダージ 第1夜 湘南の浜辺ランニングついでに、急にスラムダンクの話しちゃうのも一興かな

97 Views

南野 尚紀 

 湘南の浜辺を走りながら、昔やってたバスケの話を思い出した。

 評論家の柄谷行人は、石原慎太郎の『太陽の季節』を読んでバスケをやったんだってことみたいだけど、僕の時代は『太陽の季節』は流行ってなかったから、バスケをはじめた大義名分なんか聞かれても「スラムダンク好きだったから」くらいにしか言えないけど、事実、真剣にバスケに取り組んだ。

 バスケっていうのは、チームプレイだから、石原慎太郎が『太陽の季節』で書いている通り、自分の力で勝負するっていう自責の念が強い人間には向いてないスポーツで、実際にあったことで言えば、実力があってもチームのメンバーと仲良くやって本気でプレーしない人の方がスタメンに入りやすいなんて話もあって、そこが欧米との差なんだろうけど、『スラムダンク』はそこの考え方が違かった。

 山王戦でも「自分の勝利のため」とメンバーは言い切っているし、なにより、流川とゴリ以外の三人は本格的に自分が目立つこと以外は考えていない。特にその中でも、あの試合はチームプレイもいいということを描いた試合だったと言うことだけど、最後の最後まで我を張ったのは三井寿ただ一人。

 三井は最後まで、ゴールしか見ていなかった。

 「俺にはもうリングしか見えねぇ」ってセリフもあったけど、人生の途上、不良になったりとか、栄枯盛衰を辿った彼は、体力消耗で身体がボロボロになってもなんでも、最後は未来のイメージであるゴールしか見ていない。

 欧米だったら、個人プレー重視でいけるけど、日本のマンガである『スラムダンク』はそれ以上は書けなかったんだろう、実質、個人主義は三井に委ねられた。

 他で言えば、僕は花道が二足目のバッシュを買いにシューズ屋に行くシーンで、店長が神奈川県の県大会の決勝の話をして、あの試合で負けた時のことを今でもよく夢に見ると話しているのに、花道は特に聞いている様子もないどころか、人生を今も賭けているバスケの夢を託したいと言っている男から、あろうことか、バッシュを一〇〇円でさらっていくということも花道はしてる。それでも、あの話は好きだなぁ。

 どんなに努力しても、全員が全国大会に行けるわけではないし。

 もう飽きちゃったからこのくらいにするけど、『スラムダンク』おもしろいし、アニメなら坂井泉水ちゃんの歌も聞けるからぜひ見てね。

#湘南 #スラムダンク #アニメ #マンガ #スポーツ #エッセイ

#日本 #サブカル #ジャパニーズカルチャー #サブカルサウダージ

#Shonan #SLAM DUNK #anime #manga #sports #essay #Japan

#Subculture #Japanese culture #Subcul Saudade

了 

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

サブカルサウダージ 第6夜 益田ミリ『そう来る? 僕の姉ちゃん』 スーツもカッコいいけど、男性はスケスケ下着にはやはり弱い、過去の恋愛は友達以上恋人未満でいて欲しかったのか、それ以上いけたのか

サブカルサウダージ 第7夜 益田ミリ 『そう来る? 僕の姉ちゃん』続編 僕たち、特別だって思わない?という恋愛への思い、勝手に期待値を上げまくって、女性にイラっとするのもうやめたい

サブカルサウダージ 第2夜 芦奈野ひとし『ヨコハマ買い出し紀行』--イタリアでこのマンガを広めたい--

評論 冨樫義博『幽遊白書』 主張や筋以外の部分が呼ぶ、隠された心理ドラマ

サブカルサウダージ 第5夜 SienaにいるCaterinaという僕の好きな女医、益田ミリのマンガ『僕の姉ちゃん』から学ぶ恋愛の奥義

マンガ評論 サブカルサウダージ

サブカルサウダージ 第4夜 ランチさんが最高なドラゴンボール、至高善を目指したサイヤ人たちの葛藤

オススメ記事

オススメ記事

  1. いつか言葉が眠る時を夢見て――ZARD・坂井泉水に寄せる想い――

  2. 文学的な料理について考えてみた――スペイン料理への愛、パエージャの情熱――

  3. イタリア人女性と東欧の女性と飲んだ夜のこと――飲酒運転、スピード違反、文法、話題、フレーズをアレンジして外国語を使うという言葉の美学――

  4. Dangerous tonight――結婚の理想にまつわる美人伝――

  5. イタリア美学Ⅶ――イタリアのフードカルチャーを文学的に考えてみたオマール海老のリゾットのこと――

  6. ドン・キホーテが遍歴の旅に出たのは、なんのためだったのか?--古すぎる美を愛したひと--

PAGE TOP