Firenze shopping log

旅行と文学 夢のヒッピーデイ Part 10 ドゥオーモ広場、本旅 in Firenze

3481 Views

南野 尚紀  

 本旅って言っても、ホテルからすぐそこだからたいして旅って感じでもないんだけど、とりあえずドゥオーモ広場の近くの本屋行ってきた。

 ここの本屋は広くて、しかも2階建てになってるので本の種類たくさん。

 最近、仕事と趣味で疲れてるからか、古いボサノヴァの歌手・ジョアン・ジルベルトのアルバム『Brasil』、聴きながら本を見たんですけど、安心して泣いてしまった。

 イタリアのブックカルチャーには、優しさとか、インテリジェンスとか、オシャレさを忘れない精神があって、ビジネスの本をやたらおいてあるとか、舞城王太郎みたい文学を茶化した作品はがおいてあることはない。

 余談だけど、フィレンツェはすぐ近くに山とか、人気のない住宅街とかあるんで、そこを歩くと安心する。

 本屋も安心スポットのひとつで、このカルチャーは絶対守っていきたい。

 写真を撮り忘れてしまったのはミスでしたが、ここ本だけじゃなくて、レコードとか映画のDVDもたくさんあった。

 イタリアの本屋って、たいてい3パターンにわかれる。

 ロマンティックな感じの女性にやさしい本屋か、パンクロックのレコードや、少年マンガがおいてあるかっこいい本屋、そしてキリスト教関係の本が多い本屋。

 僕はもちろん、ロマンティックな本屋いちばん好きだけど、他の2つも好きだ。

 もしあなたがイタリアに来た際に、お気に入りの本屋にめぐりあえること祈りつつ、写真を載せることにした。

 それじゃまた、Arrivederciアッリベデールチ!

Screenshot
Screenshot

#イタリア旅 #旅行と文学 #エッセイ #夢のヒッピーデイ

#Italy #Italian culture #Firenze #book store #book travel #reading book

#Italian travel #Travel and literature #essay #hippie day

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

旅行と文学 夢のヒッピーデイ Part15 村上春樹の通ったレストラン・ピノッキオと古本屋 in 神戸

旅行と文学 夢のヒッピーデイ  Part6 本旅 in Roma & Vatican

旅行と文学 夢のヒッピーデイ Part2 保坂和志『季節の記憶』旅 in 稲村ヶ崎・鎌倉

旅行と文学 夢のヒッピーデイ Part 9 ボッティチェリ、ダンテミュージアム、Novella薬局旅 in Firenze

旅行と文学 夢のヒッピーデイ Part8 ヴェッキオ橋周辺本旅 in Firenze

旅行と文学 夢のヒッピーデイ Part 11 街の外れの本旅 in Firenze

旅行と文学 夢のヒッピーデイ Part4 テルミニ駅周辺5軒ハシゴ本旅 in Roma

PAGE TOP