Firenze shopping log

サブカルサウダージ 第4夜 ランチさんが最高なドラゴンボール、至高善を目指したサイヤ人たちの葛藤

67 Views

南野 尚紀 

 ドラゴンボールはイタリアでも大人気みたいなので、一筆、エッセイを書いてみることにした。ドラゴンボールは僕は全編通して読んだわけじゃないけど、マンガ、アニメ、再放送で全部知ってる。

 いろいろ書きたいことはあるし、僕は人造人間17号よりもランチさんが推しだけど、このエッセイでは、セルとブウのことについてだけ書きたいと思う。

 セルはいろんなキャラを吸収することで強くなるが、吸収しすぎて大きくなりすぎたり、人の技をパクったり、とにかくすごい。

 最後は、悟飯と天国にいる悟空が力を合わせてカメハメ波を撃って倒すのであるが、なかなかしぶとい敵だった。

 そのあと魔人ブウが出てくるが、どんどん強い敵が段階を追って出てくるのは、カフカの「掟の門」に似ている。

 もっともカフカは、最初の門番の韃靼人の前で倒れる主人公を書くが。

 魔人ブウは悟空の善の心が呼び起こした魔人なのだろう。

 そういう意味で考えれば、ビル・ゲイツや村上隆が貧しい人をはじめ、いろんな人から寄付金を求められたり、意見を求められたりするが、それと感じが似てる気がする。

 途中でベジータも悪くなるが、最後は悟空が元気玉でブウを倒す。

 重要なのが、サタンの言葉で力を貸す人たちがいるが、手を貸さない人は貸さないまま終わる部分で、最後まで手を貸さない人というのは、本当に悪い人たちに力を貸してしまう人たちなのだろう。

 心を寛大にし、多くの人の力を借りる。

 ビル・ゲイツや村上隆に置き換えれば、いろんな人の意見を受け入れて、流すところは流し、意見を吐いてもらい、力の糧にするのがいいんだろう。本当に嫌な意見は跳ね除けるべきだが、中には彼ら自身を強くするための糧になるものもあるはずだから。

 ダンテなどの多くの偉大な文学者も、このような境地は潜り抜けてきたんだろう。

 物語のパターンは1つじゃないけど、精神的な善の高みという意味では、ドラゴンボールは素晴らしい境地にたどり着いた。

 僕はランチさんが主人公のマンガを描いてほしかったけど、鳥山明先生はもう亡くなってしまったので、描いてはもらえない。

 世の中の悲劇とはいうのは、こういうことをいうんだろう。

 いずれはランチさんについても書きますね。

了 

集英社|SHUEISHA DRAGON BALL 1巻価格:440円
(2024/11/29 19:30時点)
感想(0件)

PR

文庫版 孤独のグルメ 1[本/雑誌] (文庫く 30- 2) / 久住昌之/原作 谷口ジロー/作画価格:770円
(2024/11/29 19:36時点)
感想(1件)

PR

SLAM DUNK 新装再編版 1 (愛蔵版コミックス) [ 井上 雄彦 ]価格:660円
(2024/11/29 19:41時点)
感想(30件)

#サブカルサウダージ #サブカル #マンガ #アニメ #ジャパニーズカルチャー #日本

#評論 #エッセイ

#Subculture Saudade #subcul #manga #anime #Japanese culture #Japan #critique #essay

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

サブカルサウダージ 第1夜 湘南の浜辺ランニングついでに、急にスラムダンクの話しちゃうのも一興かな

マンガ評論 サブカルサウダージ

サブカルサウダージ 第3夜 獅子『メンタル強めの美女 白川さん』 アラフォー女性・羽柴美雪、イタリアンアート、メンタルケア、情熱について

評論 冨樫義博『幽遊白書』 主張や筋以外の部分が呼ぶ、隠された心理ドラマ

サブカルサウダージ 第6夜 益田ミリ『そう来る? 僕の姉ちゃん』 スーツもカッコいいけど、男性はスケスケ下着にはやはり弱い、過去の恋愛は友達以上恋人未満でいて欲しかったのか、それ以上いけたのか

サブカルサウダージ 第2夜 芦奈野ひとし『ヨコハマ買い出し紀行』--イタリアでこのマンガを広めたい--

評論 芦奈野ひとし『コトノバドライブ』 感覚でドライブする、オトナのモラトリアム

オススメ記事

オススメ記事

  1. イタリア人女性と東欧の女性と飲んだ夜のこと――飲酒運転、スピード違反、文法、話題、フレーズをアレンジして外国語を使うという言葉の美学――

  2. Dangerous tonight――結婚の理想にまつわる美人伝――

  3. イタリア美学Ⅶ――イタリアのフードカルチャーを文学的に考えてみたオマール海老のリゾットのこと――

  4. ドン・キホーテが遍歴の旅に出たのは、なんのためだったのか?--古すぎる美を愛したひと--

  5. いつか言葉が眠る時を夢見て――ZARD・坂井泉水に寄せる想い――

  6. 文学的な料理について考えてみた――スペイン料理への愛、パエージャの情熱――

PAGE TOP